Nintendo SWITCHは思いの外スペックが低く作りが貧弱です。すぐ壊れるわりには修理もしにくく業者が悲鳴あげてるようです。肝心のゲームも何故かドット絵風ばっかりで辟易します。25年前のゲームのリバイバルもめちゃめちゃ多いです。ガチゲーマーからしたら 買わなければ良かったと思わせる子供だまし のオンパレードという残念な状態です。
“SWITCH – ガチなポータブル環境を準備する” の続きを読む
SWITCH – はじめてのSWITCH
どうしてもスプラトゥーンをやってみたかったのでNintendo SWITCHを買ったんだよ。コンソール機買ったのなんか久々だし、そもそも任天堂のハード買ったのは生まれて初めてかも。
“SWITCH – はじめてのSWITCH” の続きを読む
SoundBlaster ZxR – オンボード音源にさよならだ!其の弐
SoundBlaster ZxRはZシリーズの最上位モデルです。後から後悔したくもないので、使うかどうかわかりませんが、下位版と大して値段も変わらないので、最初からいろいろついているこの最上位のZxRを買いました。
今回は開封してPCに取り付けるまでを通してやってみます。
“SoundBlaster ZxR – オンボード音源にさよならだ!其の弐” の続きを読む
SoundBlaster ZxR – オンボード音源にさよならだ!其の壱
具体的にSoundBlaster ZxRを購入して取り付けたという話の前に、おっちゃんと「音」に関して、いろいろ歴史的な経緯を書いて見ようかなと思います。
“SoundBlaster ZxR – オンボード音源にさよならだ!其の壱” の続きを読む
DIY – ビニル袋トレイを作る
おっちゃんがオフィスにしている自宅3階ですが、10畳ほどありまして、1階まで行くのが面倒臭いので、冷蔵庫や湯沸かしポットなんかおいてます。そのうちオーブンレンジも置くかも。
で、未だに女子2名が突然ヨガを始めてもおかしくないくらいにスペースが開いています。
“DIY – ビニル袋トレイを作る” の続きを読む
CakePHP – 1.3のPHP7移行と延命 その参
完結編。前回の続きだ。
今回はCakePHP1.3 + PHP7ならではのバグを修正していき、PHP7移行を完了させたい。
“CakePHP – 1.3のPHP7移行と延命 その参” の続きを読む
CakePHP – 1.3のPHP7移行と延命 その弐
前回の続きだ。
今回は実際にLEMP設定したEC2インスタンスにCakePHP1.3をデプロイしてみようと思う。
とは言え、実はすでにしてもうCakePHP1.3はダウンロードできなくなっている。これはサポートが切れてるわけで、仕方がない。
“CakePHP – 1.3のPHP7移行と延命 その弐” の続きを読む
CakePHP – 1.3のPHP7移行と延命 その壱
CakePHPとかの技術系の記事書くときはバージョンも書けやボケ!といいたくなる事がしばしばあるおっさん。そして世界はノイズ記事でできている。
さて、早速行ってみよう。
“CakePHP – 1.3のPHP7移行と延命 その壱” の続きを読む
俺のリフォーム – カーペット敷く
契約更新したからちゃんとする
引っ越し大好きな俺としては、2年契約が終わったら必ず引っ越してた。しかし今回住んでる物件、広いくせに安いので気に入ってしまった。
というわけで、生まれて初めて契約更新。更新の2ヶ月前に更新手続き済ませたので、まだ2年以上ある。
じゃぁせっかくなので、引っ越してきたときから面倒くさくて手を付けてない押入れとか、そういうのちゃんとしようって思った。
“俺のリフォーム – カーペット敷く” の続きを読む
bobble – フィルタ付きウォーターボトル
BRITAとは別にもう1本ほしい
BRITAのFill&Goを先日購入したけど、どうもね、うん、いまいちというか、明らかにマウスピース部分が設計ミスなんだよね。
簡単に言うと、飲みくちが洗剤のノズルと同じ仕組みなので、押し出せば水出て来るし、閉めれば1滴ももらさず閉じるんだけど、めちゃめちゃ閉じやすいんだよ。マウスピースがゆるいとかって話じゃなくて、どこにも引っかからない仕組みなのが最悪。口が触れたらその衝撃で閉じるとか、アホが設計したとしか思えない。
うまい具合に閉じなかったらラッキー!って思っちゃうくらいに閉じやすい。
たまたまうまく水飲めてても、飲んでる最中にやっぱり閉じてしまうんだよ。飲めないんだよ。明らかにおかしいでしょ、これ。
あまりにもおかしいからBRITAに連絡してみたんだよ。
“bobble – フィルタ付きウォーターボトル” の続きを読む