おっちゃんはスマートフォンが嫌いです。スマートフォンは全然スマートじゃありませんし、むしろ人間をどんどんバカにするだけのクソデバイスだと思っています。
しかし残念ながら、日本では電話番号を持っていなければなりません。生活する際に色々不便なのです。仕方なくおっちゃんもフリーSIM使ってます。
ちなみに所有しているスマートフォンですが、ASUSのZenFone Goです。そうです、3万円の激安スマートフォンです。しかしASUSなので流石に作りはしっかりしているし、性能的にもそれほど悪くありません。
ASUSはいぜんラップトップも所有していました。とても頑丈で作りもしっかりしていて、何より手首が当たる部分に強力な冷却装置をつけていたのが気に入っていました。
同時に使っていたHPのラップトップはNvidiaのGPUが入っていたからか、めちゃめちゃ本体が熱くなり、手首から先の水分もっていかれまくっていました。指先がカサカサになったものです。
というわけで、ずっとASUS使っています。タブレットもASUSのZenPad S8です。
なげて楽しいスマートフォン
今は違いますが、当時は毎朝アホみたいに電車にのって通勤していました。仕事のストレスより通勤のストレスの方が大きかった感じですね。そもそもなんでああいった閉鎖された空間で、みるからに頭の悪そうなクズが好き勝手やってるんでしょうね。 電車内とかエレベータなどの閉鎖された空間では余計な事するな って思うんですけどね。そうすれば別に他人に気を使う必要もないし、イライラすることもないでしょう。
体臭とかはまぁしょうがないにしても、フレグランスつけすぎクソ男子とか、電車内で化粧するバカ女とか、泥だらけの作業服でいきなりビールとか開けるクズとか、本当に死んでしまったほうが夜のためになるような輩ってすごく多いです。
そんなストレスと戦う毎日、帰宅したらもう何でもぽんぽん放り投げてました。スマートフォンなんかそのまま床に落として、普通に踏んづけたりしていました。別に壊れたらまた買えばいいし、スマートフォン使え無くなっても生活困らんしな、的な感覚ですね。
ベッドに入る時に少しスマートフォンいじってた時期でもあるので、PCの前に座りながら後ろを向いて、そのままベッドにスマートフォンをなげたりしていました。たまに外れてそのまま壁や床に激突していましたが、さすがASUSです。びくともしませんでした。
なげて壊れたスマートフォン
そして壊れたのです。
何が壊れかと言うと、一番壊れてほしくない、USBコネクタです。ガラスが割れるとかならいざしらず、電気的な部分が壊れるのって結構痛いです。
見た目は全然わからないのですが、USBケーブルを挿しても充電しなくなったのです。流石に4年もなげまくってたらから自業自得なんですが、ちょっと困ったことになりました。
何が困ったかと言うと、当時は別に影響なかったのですが、今ではいろいろなサービスで二段階認証なんかを使っています。セキュリティ的なやつです。ログインする時にスマートフォン(というよりSIM)に暗証番号がおくられてくるので、それを使ってログインするというやつです。
別にメールでやっても良いんですが、スマートフォンしか受け付けてないサービスもあるため、結構な数の登録したサービスでスマートフォンが必要になります。特に仕事で使ってるサービスなんかだと、スマートフォン使えないと致命的な事が起こります。
電話番号が使えないとヤバイことに気づいたのです。
というわけで、
- 新しいスマートフォン買う
- 修理に出す
のどちらかかなーっと思っていたのですが、なんと、あのあすか修繕堂のYouTubeチャンネルで、おっちゃんの持ってるASUS ZenFone GoのUSBコネクタの修理動画があったのです!!
BGM大きすぎるし、ピンのはんだ付けとか素人にはまず無理だし、結局この動画のとおりには出来なかったのですが、それでもトライしてみたのです。別にぶっ壊れたらぶっ壊れたで、別のスマートフォンを買えば良い話だし。
分解しようぜ!!
というわけでまずは分解です。
いきなり作業がストップしました。

このネジを開けるドライバを持っていません。これはトルクネジというやつで、この場合5番のドライバが必要です。T5っていう型番ですね。
というわけで、まずはAmazonでテキトーなT5対応のトルクドライバを買いました。
その他、ハンダ関連のアイテムなんかもいくつか買いました。これらはAmazonで買うといつ届くのかわからないので、近くのホームセンターで買いました。
はんだの表面張力を防ぐペースト。
陶器のお皿にはんだごて置いてたけどケーブルの重さで落下したりするのが怖いので一応これも。
はんだ線
溶かしたハンダを吸い取ってくれる吸い取り線。
30Wのはんだごてしか持ってなかったので、60Wのハンダも買いました。
その他、100円ショップでネジとかパーツを入れる小物入れをいくつか買いました。それからキッチン用具でアルミのトレイをいくつか。これはひっくり返して作業台にします。
無水エタノールとキムワイプは自宅にあったのでそれを使います。
キムワイプってのはいわゆるティシューみたいな使い方をするんですが、特徴としては、ティシューみたいにケバケバにならないのでカスがほぼ出ません。電子機器なんかを無水エタノールで拭く場合、ティシュではなくキムワイプでやるのが常識です(動画だと綿棒つかってますが)。
で、忘れちゃいけないのがマイクロUSBコネクタです。これはあすか修繕堂で扱ってるので、それをネットで買います。
税込みで1,600円くらいでしたね。3日位で届きました。
ばらばらにしようぜ!!
ぶっ壊してもいいって感じなのでがんがん行きます。
とにかくばらせるだけバラします。あすか修繕堂の動画みながら、注意するところは慎重に、どんどんばらしていきます。
最終的にここまでバラしました。
まだマイクロUSBコネクタが届いていないので、一旦100円ショップで買ったケースに収納しておきます。
USBコネクタ外そうぜ!
これがはずれないんですよ。本当に。
動画だとハンダが固まりにくくなる素材を作って販売してるらしいけど、そういうものは業者でも持ってるところが少なく、当然ホームセンターにも売っていません。低温融解ハンダですね。これ欲しかった。
仕方がないので60Wのハンダを真上から垂直に凹みにあてて、15秒くらいあてながら、4箇所にあるハンダを時間をかけて1個ずつ、忍耐強く溶かしていきました。煙もそこそこ上がってたし、基盤が破損しないか心配でしたが、1時間くらい格闘したら取れました。
ちなみにあまりにもはずれなかったので、この時点で60Wのハンダを買いに行っています。色々検討していたので、ばらした翌日の作業になりました。
USBコネクタ取り付けようぜ!
取り付けですが、あまりに集中したため、写真はありません。動画のキャプチャをはっつけておきますが、「無理!」っていうのがこのシーンです。
この5つのピン、全部合わせても5mmくらいしか幅がないわけです。つまり1本0.25mmくらいで、間隔もめちゃめちゃ狭いです。まず肉眼では無理です。動画でもマイクロスコープで撮影したようですし。
で、小さい拡大鏡があったのでそれを見ながらやれば良いかなと思ったのですが、あまりに小さすぎてそれも無理でした。
試しにえいや!とはんだ付けしてみたところ、見事に3本くらいにかかってしまい、それから吸い取り線で丁寧に時間をかけて剥がす作業が発生しました。
諦めました。
そもそもこの部分って最初からはんだ付けされてなかったし、別にいいかなと。そしておそらく、はんだ付けされてなかったから不具合がでたって可能性もあります。動画でも「これが問題の」って言ってますし。
ただね、ダメ元で始めた修理、いくらぶっ壊れても良いとはいえ、できることなら直したいわけですよ。なので、可能性がある選択肢をしました。
ここははんだ付けしない、という結論です。
というわけで、後は蓋を締めたりして一旦完了とします。
充電できたっぽさ!
ダメ元で始めた修理ですが、全く充電出来なかった状態から、どうにか充電できるところまで復旧出来ました!!
ただ色々問題があって、USBケーブル挿しただけでは充電しません。その後、ケーブルの角度を買えたり、強く押し込んだりして、色々調整しないと充電が始まりません。つまり接触不良ナンじゃないかと思います。コネクタだけじゃなくて別のところの。
5日くらい格闘しましたが、今では3回に2回は充電に成功する方法を発見したので、無事に毎日スマートフォンを使うことが可能になりました。
スチールラックの隙間にUSBケーブルを差し込むとかなり強めに固定されたので、この状態を利用します。
この状態でなるべくコネクタがずれないように本体を挿し、自重でコネクタの向きを強制的に充電可能な角度にするという方法です。
この角度を発見するまでものすごく時間がかかりましたが、今の所挿せばほぼ充電が開始します。

というわけで、一件落着ですかね。
買い換えるやつ!!
さて、応急処理はこれで住んだので、そろそろ新しいスマートフォンを飼おうかと思います。
とはいえ、5万も6万も出したくありません。たかがクソデバイスです。持っているだけでどんどんバカになるデバイスです。スティーブ・ジョブズというクソみたいなテロリストが人間をバカにするために発明したクソデバイスですので、早くみんな気づけば良いと思います。
しかし持っている方が無難でもありますので、イヤすぎるけどいくつか候補を選んでおきました。
Pixel 4が発売されたので、おそらく安くなると思うし、Pixel 3aでも買おうかなと。
ちなみにdoomoとかsoftbankとかauみたいな100%ボッタクリの悪徳業者のやつは買いません。ボッタクリというかただの詐欺ですね。
あくまでフリーSIM版を買います。
ただね、これ、なんでか不明というか理解出来ないのですが、中華製品みたいなクソダサいプラスティックなのに、更に電源ボタンだけ蛍光イエローとかっって、完全に三国人デザインじゃないですか。頭おかしいと思いますね。なんでこんなゴミクズみたいな素材とゲロ吐きそうなダサい蛍光イエローにしたのか、死刑をもって証明してもらいたいですね。

というわけで、白が大好きなおっちゃんは、Pixel 3aを買うなら黒しかありません。ほんとこの白はダサい。
しかし安くてもやっぱり5万はかかるんですね。実にバカっぽいですわ。
そもそもスマートフォンとか言ってただのカメラじゃねぇか!って思いますね。電話よりカメラの方がみんな使うでしょ。じゃぁカメラにSIM入れろよ!って思います。スマートカメラでいいじゃねぇか!と。ほんとアホかと。
まぁキチガイが発明して詐欺師が売って思考停止したクズが使うものですからね、スマートフォンって。
おっちゃんは腕時計型のスマートフォンくらいですよ、許容できるの。早く実用化しろっての。スマートグラスも盗撮とか騒ぐバカがいますけど、冷静に考えればスマートグラスなんかより普通にスマートフォンで盗撮するほうが簡単じゃねぇか。頭使えよ。スマートグラスで容易に盗撮できるシーンって、別に撮影されても困らないようなシーンのほうが多いだろ?って思うわ。
とにかくスマートフォンは未来じゃなくて退化です。
おわり
スマートフォンは滅んだほうが良いですな。