勝ち方より負け方を知るべき
個人的に感じた内容なので絶対じゃないけど、なんとなく、チームで負けるときのパターンが見えてきたのでまとめてみるよ。
その前にまず俺のプレイを説明。
俺はドイツのティアIII〜Vまでの、LT、MT、HT、DT、SPGをそろえて、それなりに育ててきた。
全車種をまんべんなく使ってみて、本当に自分に合ってるのはどれなのかを探った。
その結果、SGPとDTということに決めた。
移動速度の速いLT以外の残りは、結構育てたんでもったいない気がしたけど、使わないなら無駄でしかないので売却し、クレジットの足しにした。
個人的には、MTとHTは自分に合ってない。なんていうか中途半端になっちゃう。
HTは脳筋の壁プレイ以外、うまく使いこなせない。しかも大抵1発でやられる。ドイツのHTってこんなもんか?とにかく好きじゃない。
LTはめちゃめちゃ速度の速いやつ使ってるので重宝してる。開幕直後に戦場中央部分までかっ飛ばし、90度旋回し、マップを真横に移動しながら、味方に敵車の位置を教える重要な役目。その分成果ももらえる。
そしてSPG。実は一番歴が長い。これはもう一番気に入ってる。今ティアVだけど、クレジットもたまったので、そろそろティアVIのSPGをゲットしようかと思ってる。
ティアVの搭乗員のスキルが100%いったら速攻で乗り換えるかも。
DTに関しては一番歴が浅いんだけど、何故か勝率がSPGの次くらい。そしてプレイしてて楽しい。
そんな、SPGやDTという補佐的な戦車を好んでる俺からすると、だいたい以下のような流れでチームで敗北するんだなって見えてきた。
負ける原因はHTとSPG
そう、DTとかLT、MTより、HTとSPGが原因ってことがなんとなく分かってきた。
どういうことか?
HTが原因のケース
開幕後、複数の味方HTが同じ方向へ向かっていき、怒涛の攻めを行う。これ、案外勝率高い時もあるんだけど、失敗すると目も当てられない。
どういうことか。
このゲームは大抵、開幕した後に2方向に分かれて進軍することが多い。そしてその片方にHTが偏り、反対路線にはHTが一台もなく、LTとかDTばっかりになることがある。
そして敵も同じく2方向に分かれることが多いんだけど、味方のHT側ではなく、LT側に敵のHTが出迎えてしまったりすることがある。
これだと、圧勝か完敗かどっちにしかならない。どちらが先に相手HTを減らせるかによる。
負けるケースは、味方LTは敵HTを殲滅できず、逆に殲滅されてしまい、その間味方HTは当然マップみてないわけだから、いつまでも同じ戦法で同じ敵に攻撃を繰り返し、そして気づいたら敵車が全方向から攻めてきてた、という流れ。
HTよ、いい加減マップ見てくれ。
これの対策としては、以下の2点だと思う。
- HTはちゃんとマップを見ろ
- マップはお前を見てない。お前が見るんだ。
- 片方にHTだけ集まるのを避ける
- 明らかにLTばっかり残して勝手な行動とるnoob(自分勝手)は実はHTだったりする
HTのプレイヤは本当に意識して欲しい。
もっとSPGと仲良くしろ。
SPGが原因のケース
SPGってのはとにかく右脳と左脳をバランスよく使わないといけない。
どういうことか。
SPGはミサイル発射台にタイヤをつけて動かせるようにしたものなので、とにかく当たるとでかい。非常にでかい。
至近距離で敵戦車にぶち当てたらほぼ一発で倒せる(もちろん外したら絶望だけど)。
そんなSPG、スナイパーモードが特殊で、唯一上空からのマップになる。つまり、途中に山があろうがビルがあろうが、そんなのお構いなしに、敵の陣地に開幕直後から爆撃を仕掛けることが可能だ。
もちろんマップに敵アイコンが表示されてないと場所がわからないので、そのためには味方戦車が一定の距離まで近づかないといけないんだけど、発見したらビビって逃げる味方も多い。すぐに敵車がマップから消えてしまう。
できればしばらくはその場にとどまってほしい。もちろんSPGも『次の砲撃まであと*秒』って、F8キーで知らせるように心がけて欲しい。俺は味方SPGが3台未満の時なんかは常にやってる。
そしてSPGが攻撃するまでの流れだけど、
- 発見
- 上空から確認
- 位置合わせ
- 位置決め
- 発射
- 破壊もしくは外し
なんていう長ったらしいプロセスを経て、相手の戦車を破壊する。
そして発射したら次の発射まで、10〜15秒、弾や車種によっては30秒待たないといけない。
つまり弾と時間を無駄に出来ないわけだ。だから脳内で常に、何秒後に撃てるのかを計算しておく必要がある。左脳から脳汁出しまくる。
さらに、敵車が硬そうな場合は事前にリアルタイムで適切に弾を入れ替えたりする必要もある。なるべく少ない回数で倒したいので。
位置合わせは、相手戦車が止まっていれば簡単だ。
相手戦車に赤いアウトラインが表示された状態で、なおかつ先端のドットが敵戦車に重なっていれば、その位置に決め、あとは発射するだけ。
低い位置からだと、アウトラインが表示されてても、先端のドットが敵車から外れてて、いざ撃ってみても当たらないことがあるので、そこも注意が必要だ。
そして敵車が動いてる時は、この位置合わせが出来ない。理由は簡単で、そりゃ当然動いてるからね。そしてむしろ、このケースの方が多いね。
そういうときはどうするのか。
まず、脳内で計算とかやめる。計算したって無駄。だから、感覚で撃ち込む。右脳から脳汁垂れ流す。
- この敵車は今どういう状態なのか?
- 味方に追い詰められてるから後退してるのか?
- 隠れたいから壁まで移動するのか?
- フェイントのために前後を繰り返すのか?
などなど、相手になりきって想像しなければならない。
そして常に敵車の動きにあわせてると、いつまでたっても制度の低い射撃しか出来ないから、ある程度目星を付ける必要もある。
1〜2秒くらいで、相手が何をしたいのかを判断しておく。
その想像の次にすることは、相手との距離を感覚で捉えること。
今撃っても届くのは何秒後か?というのを感じなければならない。感覚で。
そして最後に、一番むずかしいんだけど、まとめとして結論を出さないといけない。
『この敵は何秒後にどこにいるんだ?』 と。
実は俺、これが大好きなんだ。
そして予測したら、すかさずそこに撃ち込む。たとえ敵が表示されなくなったも、予測してそこに撃ち込む。
しかしいくら予測王者の俺でも4発に1発くらいしか当たらない(当然他の味方はもっと当たらない)。
当たらないと、敵車が味方を撃破してしまうことが多い。
つまり、今撃破しておかないとやばい位置にいる敵車をSPGが撃破できないから、突破されてしまうと言う流れになる。
SPGで戦うときは、以下の4つを注意する必要があるのではないかと。
- いつまでも同じ敵ばっかり狙ってないで、無理せずに当たる敵に攻撃する
- 同じ敵ばっかり狙ってるということはマップ全体を見てないってことだ
- 同じ場所にずっといないで当たる場所まで素早く移動する勇気
- 自分が見つからないのは大事だけど味方を守るのはもっと大事
- SPG同士で近場に固まらない
- それ意味ないから本当にやめて欲しい
- 必ず同じセルにならないように移動してくれ。迷惑。
- 自信がないなら味方に指示をだせ
- マップから消えてしまった敵に撃ち込みたいなら、味方に近づいてくれといえばいい
- 俺はいつも『b a closer plz』ってチャットで指示してる。案外無理してでも近寄ってくれる。みんなSPGに撃破してほしいから。
はっきりいって、感覚で相手に撃ち込んで撃破するにはセンスが必要だ。センスが無ければ、いくら撃っても当たらないし、存在自体が無駄になる。
SPGはとにかく頭を使うし、気も使うが、その分、一人で3台とか撃破すると、本当に感無量だ。これは楽しい。
かなり前のプレイ動画だけど、予測撃ちとかしてるのでぜひ見てね(しかし今見るとけっこう無駄撃ちしてて下手くそだなwww)。
最後に
HTは押しまくってマップ全然見てないし、SPGは逃げ隠ればっかりで味方を助けない。そんなチームだとまず負ける。
たまに、相手チームにHTが5台、味方はHTが1台なんていうアンフェアなクソマッチングが起こるが、こうなるともう、終盤はみんな逃げまくって背後取られて負ける。
開幕前から敵の車種とか台数わかるんだから、そういうときは、最初からSPGを中心に、突っ込まないで待ち構える戦法で戦いたい。籠城と言っても過言ではない。それなら勝てる。
しかし、HTが押しまくって、DTやMTが釣られてHTについていってしまう。これじゃぁ勝てないよ。
とにかく戦況を知ることが大事だ。
そのためにはマップを常に見ることだね。
あとさ、射撃する時以外は、スナイパービューは解除しておくことをすすめるよ。
スナイパービューだとマップ見てないでしょ?