今回からは独自の方法を混ぜながらモデリングしていく。
細かく分断していく
- 小鼻の上から目を通って頭頂部まで、縦に辺を着いてしていく
- 反対側はちょうど切れ目があるはずなので、そこにつなげる
- 次は眉間の当たりから頭頂部に向かって辺を追加していく
- 反対側はうなじの当たりまで追加しておく
- 視点を正面にし、目の下からアゴまで辺を追加していく
- 小鼻の上からアゴまでをさらに細かくしていく
- 豊齢線になるように、点を内側に移動させて段差を作る
- 頬から耳の位置あたりまで辺を追加する
- 頬の対角線になってる辺を消去する
目を細くする
- 目の内側に環になるように辺を追加する
- 上まぶたに2つの線をいれるため辺を追加していく
- 2つの線のうち下の方の線を若干内側に移動させ、二重にする
- 一旦カトマルクラーク2くらいにして確認して見る
- 光源の方向をいじりながらおかしなところが無いか確認する
- おかしいところは適宜、点や辺を移動などさせて修正する